継続は大切です!(^^)!
2018.05.23 Wednesday
JUGEMテーマ:整体
JUGEMテーマ:小顔作り
久々すぎる投稿です(;^_^A
なんだかんだと忙しくしていたらいつの間にか何か月も投稿がストップしていました( ゚Д゚)
「定期的に記事をアップしよう!」と意気込んでいた自分が恥ずかしいです…(*ノ▽ノ)
今回の投稿は整体や美容やストレッチや筋トレなど、健康や美容全般に関係することについて投稿します。
当たり前のことだけど…
昔から「継続は力なり!」「毎日の積み重ねが大切!」と教えられてきたと思います。
「その通り!」
「実感してる!」
という方も少なくないと思います(^^)
そのようにお感じの皆さんは、継続や積み重ねを大切にしている方なのだと思います(^^)
素晴らしいことだと思います!
しかし、反面…
「わかっちゃいるけどさ…(-_-)」
「続かないんだよねぇ…(+_+)」
「同じことを繰り返すって飽きるんだよねぇ…(-_-)」
などお感じの方も少なくないと思います(^^;
………はい!それは私です(=゚ω゚)ノ
ブログを定期的に更新しようと思い立ってすぐに継続の難しさを実感しました(=_=)
今回はそのような方のために
「継続するぞ!!٩( ''ω'' )و」
というモチベーションアップのための記事を投稿したいと思います(^^♪
安定感の違い
継続するのとしないのとではなにが違うのでしょうか?
一言でいうと、安定感の違いです!
↓↓下のグラフをご覧ください↓↓
緑色の線 → 定期的にメンテナンスする人
青色の線 → 不定期でメンテナンスする人
黄色の線 → 傷めた時だけなど思い付きでメンテナンスする人
の体調やお肌の調子を10ヶ月程度とても簡単にグラフにしたものです。
このグラフの縦の数値50〜95は状態の良さと思ってください。
この数値が70を超えていたらだいたい良い状態と思って大丈夫です。
黄色の線 → 大変ですよ((+_+))
さて、まず黄色の線の思い付きでメンテナンスする人のグラフに注目すると、メンテナンスした直後は75〜80くらいまで上がりますが、2か月を超えると70を下回りその後は転がるように状態が悪くなっていきます。
5ヶ月、6か月を過ぎた頃には50も下回り、状態としてはほぼ最悪です。
この50を下回る状態になると、
体調なら肩こりや腰痛がひどくなる。頭痛がする。ぎっくり腰を起こす。神経痛がひどくなる。など、とても深いな症状を経験するようになります(◎_◎;)
顔であれば、頬っぺたが下がってくる。ほうれい線の刻みが深くなる。二重あごが気になる。まぶたが下がってくる。全体的にもたついた感じがする。顔のトーンが暗くなる。など、テンションがた落ちの状態になります(◎_◎;)
メンテナンスした直後から1か月くらいは70を超えた状態で、まずまずの調子で快適に過ごすことが出来ますが、その後次のメンテナンスをするまでの間は、ほぼ悪い状態で過ごすことになります…これは年齢を重ねれば重ねるほど顕著に表れてしまいます…(*_*;
つまりメンテナンスしないと、今の体調や顔が持っている本来の力を出せずに過ごすことになり、損をしていることになるのですΣ( ゚Д゚)
そうです!体調も顔もメンテナンスせずに、流れにだけ任せていると大変なことになるのです((+_+))
青色の線 → まずまずです(^^)
次は青色の線に注目します。これは2〜3ヶ月ごとにメンテナンスする人という感じですね。
グラフを見ると3ヶ月、5ヶ月、6か月、8か月、9ヵ月あたりで70を下回ってしまい状態が悪くなりかけてしまいますが、傷めたり、悲しくなるほど劣化したりということにはならないで、まずまずの状態をキープできるのではないかと思います(^^)
ただ、70を下回った後、グラフが底を打つ6か月や9ヵ月のタイミングでは
「なんだか身体が痛いな…(*_*;」とか
「なんか顔が下がってる…(*_*;」
など、不調をしっかりと感じると思います。
思い付きでメンテナンスする人と比べるとはるかに良いですが、時々傷みや顔の劣化具合が嫌になってしまうかもしれません(+_+)
緑色の線 → Goodです( *´艸`)
最後に、緑色の線に注目します。これは1か月に一度定期的にメンテナンスする人のグラフです(^^)
一目瞭然ですが、とても安定しています(^^)
メンテナンスをして、その後体調や顔の状態が下がってしまう前に、またメンテナンスをして状態を引き上げます⤴⤴
そのようにして悪くなる前にケアをするので、体調や顔の調子の波はとても安定していきます(^^♪
しかも!
定期的なメンテナンスを続けるなら、身体はとても賢いので良い状態を保とうと学習し始めます!
そうすると体調も良い状態が長続きしますし、顔も劣化しづらくなってきます(^^♪
そうです!定期的にメンテナンスすれば、体調や顔が今持っている力を充分に発揮してくれるようになるんです٩( ''ω'' )و
当院では、良い状態を保つために月に1度〜2度の定期的なメンテナンスをお勧めしています(^^)
実際、体調に関しても顔に関しても、当院に定期的にメンテナンスにいらっしゃる方とそうでない方の状態の良さには驚くほどの差が出ています。
最近お聞きして嬉しかったのは、4〜5年ほど顔と身体両方のメンテナンスで通ってくださる50代の女性の方が、メンテナンスをされるので状態がどんどん良くなってゆき、どんどんと若々しくなっていかれ、ご親族に30代と言われたり周囲からコソコソと整形疑惑を持たれたりしているそうです。
そうなんです!メンテナンスせずにそのまま放っている状態は、体調も顔も、今持っている最大の力からかなり損をした状態なんです((+_+))
定期的にメンテナンスしたりケアしたりするなら、本来持っている体調や顔の良い状態を引き出すことができて、さらにキープ出来てGoodなのです٩( ''ω'' )و
おさらい
セルフケアにしてもサロンでのケアにしても、定期的なメンテナンスを怠るなら…損をしています!!(◎_◎;)
逆に、定期的なメンテナンスをするなら、本来の力を引き出すことが出来て、体調も顔も良い状態で気分も…Goodです(^^♪
「継続は力」…これは本当ですね(^^)
私もブログの定期的な更新を継続していけるように頑張ります(=゚ω゚)ノ
今回も長文へのお付き合いありがとうございました(^^♪
ホームページはこちら↓
LINEからのご予約はこちら↓(LINE限定割引サービスあります♪)